ペットセーバー講習会@山形市 2021年8月1日(日)開催決定!
【ペットセーバー講習会@山形市開催決定!】
ご受講を希望される方は、一番下のフォームからお申込みくださいますようお願いいたします。 新型コロナ対策のため、限定43名様のみ。会場は68名定員用スペースです。
まったく、初めての方で、予備知識がない一般の飼い主の方でも大丈夫ですので、安心してお申し込み下さい。とてもわかりやすい内容です。
元福岡市消防局レスキュー&救急隊員、ニューヨーク州救急隊員、国際緊急援助隊登録隊員、PetTech社ペットの救命救急法インストラクターで、一般社団法人 日本防災教育訓練センター、サニーカミヤが実技ベースでご指導致します。
「ペットセーバー」の各資格は「一般社団法人 日本国際動物救命救急協会(主催)、及び、一般社団法人 日本防災教育訓練センター(共催)」が正式に認定する資格になります。
●開催日:2021年8月1日(日)
●開催場所: 大手門パルズ 3階ホール「葵」
〒990-0044 山形県山形市木の実町12−37
TEL : 023 – 624 – 8600
https://otemonpals.jp/
■↓アクセス
https://otemonpals.jp/access
※【ペットは参加できません】
会場側の施設利用条件により、身体障害者補助犬以外の動物は入場できません。また、セミナー中のさまざまな種類のペットのトラブルなど、大変混乱することが予想されますので、ペット連れのご参加はご遠慮いただいております。寛容なるご理解をどうぞ、よろしくお願いいたします。
※【告知タイム】12時45分から、15分間、告知タイムを設けますので、当日参加される受講者に限りますが、動物関係の保護活動や救護活動や動物病院、ペット同伴避難普及活動、ペットシッター、ドックトレーニングなどのビジネスなど、制限時間内で自由に告知可能です。チラシを置いたり、商品サンプルの配布なども可能です。ただし、複数の方が告知される場合は、15分を頭割りして、制限時間を設けます。
※ご友人や職場の同僚など、複数でお申し込みの場合は、受講予定者全員のお名前を漢字、ローマ字(名・姓)でご連絡下さい。
※悪天候や公共交通機関の運行不能、会場等の諸都合で、開催日が変更になることがございます。どうぞ、寛容にご理解&ご了承ください。
※下記の受講者が依頼した公的な通訳者や介助者等には料金が掛かりません。
・身体障害者の方で移動に介助が必要な方。
・聴覚障害者で手話通訳が必要な方。
※聴覚障害者の方へ、同行される手話通訳者(交代2名まで)は無料になります。なお、こちらでは手話通訳の手配はしておりませんので、ご自身でお手配願います。また、手話通訳者が事前に資料が必要な場合は、手話通訳者に直接、資料を郵送いたします。
※会場設営(テーブル&椅子の配置、救急セット作成)のお手伝い可能な方は、午前11時〜午前11時30分に会場へお越し下さい。設営後は受付開始まで、ペットの同伴避難対策や他県市町村の動物愛護に関する取り組み等、様々な情報交換タイムになります。
※ご自身が行っている動物愛護関連のボランティアやペットに関するビジネスなどをご紹介されたい場合は、会場入り口テーブルにチラシなどを置くことができます。また、時間次第ですが、当日の受講者への告知も可能です。
なお、既にお申し込みされていた方のご予約変更、キャンセル、その他、ご質問、お問い合わせは、担当:菅谷(すがや)まで、電話:(090-1882-1191)、メール:soutien.sugaya@gmail.comにてご連絡下さい。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
●国際認定資格「ペットセーバー」プログラム
ご自身のペットの救命救急隊員になりませんか?
イザッというとき 、ペットの命を守るために!
「ペットセーバー」プログラムとは?
あなたの大切なペットのいのちと健康、尊厳を守るための「ペットの救急法(心肺蘇生法/止血法/異物除去法)」および「ペット健康生活支援講習」の知識・技術を身につけていただく講習です。
(※ここでいうペットとは犬と猫に限ります。)
●【講習内容】
(開場 午後12時00分~)
※12時45分までに会場受付にてチェックインを済ませて下さい。
・前半:午後13時~午後15時45分
1、ペットの救命救急隊員講習(ペットの救急法と救命法)
・概要:日常時に起こる咄嗟の事故や怪我などの対応するためのペットの救命処置や救急処置等について

・詳細:
ペットセーバー基礎講習(1時間)
ペットの観察の仕方および一次救命処置
人工呼吸(マウスtoノーズ)
CPR(心肺蘇生法)の方法、
気道異物除去、日常の予防、
ペットの応急手当の基本等
ペット救急法の基礎全般
ペットセーバーアドバンス講習(1時間)
日常生活における事故防止や止血の仕方、
包帯の使い方、骨折などの場合の固定、
搬送、ペットの防災、
災害時の心得などについての知識と技術
・講習料金 :①ペットの救急法と救命法:8250円(税込)
(休憩:10分)
・後半:午後16時00分~午後18時00分
2、ペットのレスキュー隊員講習:ペットセーバーETR
(Emergency Rescue Technician 救急救助員)
・概要:自然災害発生時(大きな地震、水害、噴火)などに遭遇した場合にどうやって自分とペットを守り、助けるか?

・詳細: ペットの各種災害対策
地震に備えてペットを守る
風水害に備えてペットを守る
噴火に備えてペットを守る 火災
交通事故に備えてペットを守る
同行・同伴避難対策(事前の備えや発災後の行動)
ケージやネットによる逸走ペットの捕獲法
ロープによる逸走動物捕獲要領
自然災害事前準備対策 救助法や対応法等
・講習料金 :②ペットセーバーETR8250円(税込)事前振込
**********************
●講習料金について :
①のみ講習料金 :8250円(税込)
①+②講習料金 :16500円(税込)
お申し込み時に①のみか、①②の両方かをご連絡下さい。
※同日に「ペットの救急隊員」ベイシック&アドバンスと「ペットのレスキュー他愛飲」ERT(Emergency Rescue Technician 救急救助員)に2つを続けて受講することも可能です。
お支払いは事前振込か当日支払い。
※マニュアル、練習人形、包帯等使用料含む ●感染予防対策ついて ペットセーバーの講習開催における感染予防対策ついて、受講者は会場に入る前に石けんによる手洗いやアルコール消毒薬などでの衛生管理を御願いいたします。また、風邪のような症状(発熱や喉の痛み、咳や鼻水、倦怠感)の症状がある方には参加をしないよう御願い申し上げます。 ※■↓ペットセーバー講習会における感染予防対策について https://irescue.jp/PDF/COVIT19.pdf
●キャンセルについて
・開催日の3日前(72時間)前のキャンセルは無料です。また、開催日の72時間以内のキャンセルで、再スケジュールされる場合は無料ですが、されない場合は受講証の印刷手配手数料1000円を御請求させて戴きます。
・キャンセルの場合は、履歴を残すために可能な限りメールにて、ご連絡ください。なお、キャンセルのご連絡のメールは受講者様の送信完了で受理成立いたしますので、ご返信はいたしません。ご理解下さい。お電話でのキャンセルは、担当:菅谷(すがや)、電話:(090-1882-1191)、メール:soutien.sugaya@gmail.comにてご連絡下さい。
・事前振り込みされた方でキャンセルされる方は、次回の開催に持ち越すか、ご返金を希望される方は、ご返金手数料432円を差し引いた金額をご返金させていただきます。ご理解を御願いいたします。
・当日の不慮の事故や悪天候、自然災害や大停電などによる公共交通機関の混乱、受講者の心身のコンディション不良、インフルエンザや風邪などの感染がある病気にかかった場合などは、キャンセル料は掛かりませんが、必ず、ご連絡を御願いいたします。
・講師の死亡および急病、不慮の事故や天変地異、その他予期せぬ自然災害などの理由により講師が講習会場に向かえない場合、講習会場側の施設事情による予定開催施設閉鎖等、その際に発生する受講者への損害に対して当方は損害賠償責任を負いかねますので、予め御了承ください。
・開催日当日や前日に自然災害発生が発生した場合は、開催決定内容を一斉メールいたしますので、info@petsaver.jp を受信できるように設定しておいて下さい。
●持ち物 :筆記具、ノートなど、飲み物
準備する物:動きやすい服装、女性は胸元が開かない服装
・撮影について:スマホでの動画、静止画などの手録り写真撮影可能です。三脚は禁止です。
他の参加者の方々も撮影されますので、映りたくない方はマスク着用等、工夫されて下さい。
・撮影された画像は、インスタ、Facebook、ツイッター、ブログなど、掲載自由です。Facebookに投稿される場合は、下記にタグ付け願います。
■↓サニーカミヤのFacebook
https://www.facebook.com/bousai119
●申込締切 : 満員になり次第締め切ります。
※それ以降は要相談
主 催 : 一般社団法人 日本国際動物救命救急協会
共 催:一般社団法人 日本防災教育訓練センター
ペットセーバープログラム
講 師 :サニー カミヤ氏
ペットセーバープログラム、
ペットの応急手当指導員講習、
普及員養成講習日本防災教育訓練センター代表理事
【ペットの救急救助指導資格】
・BART (Basic Animal Rescue Training)
※消防士のための
ペットレスキュートレーニングインストラクター
●【申込方法】
1、メールで申込をする
送信先はこちら
info@petsaver.jp
件名には参加者の名前を入力して、送信ください。
本文には
■ペットセーバー山形、2021/4/25(日)開催申し込み
■お名前 (漢字:姓名)(必須)
■お名前 (ローマ字:名姓) (必須)
■メールアドレス: (必須)
■当日連絡可能なお電話番号 (必須)
■受講希望プログラム①&②、または、①のみ (必須)
①ペットの救急法と救命法
②ペットのレスキュー隊員講習:ペットセーバーETR
■領収書の宛名(必要な方)
■その他、質問事項、連絡事項など
または、下のフォームからもお申し込み戴けます。
●受講料を事前振込みする
①のみ講習料金 :8250円(税込)事前振込
①②講習料金 :16500円(税込)事前振込
振込手数料は各自負担
■振込先
みずほ銀行
【口座店】自由が丘支店
【口座名】KAMIYA SANAE SUNNY
【店番】533
【預金項目】普通預金
【口座番号】2693702
【お振り込み時の御願い】
法人口座やコンビニサービス、家族の口座、旧姓の口座など、お申し込み時の名前以外の口座からお振り込みの際は、お申し込み時の個人名を必ず、最初に明記して、お振り込み下さい。法人口座やコンビニサービス、家族の口座からお申し込み受講者の名前が特定されない場合は、受付に大幅な時間が掛かってしまいますのでご注意ください。
当日、みなさまにお目に掛かるのを楽しみにしています。
●下記のフォームからもお申し込み戴けます。
【ご注意】下記のフォームにてお申し込み完了後、入力されたご自身のメールアドレスへ、数秒以内に自動送信メールが届きますので、info@petsaver.jp のメールが届くように受信設定して下さい。また、Gmail、Hotmail、Yahooメールの方は、迷惑メールやスパムメールゴルダーに自動送信メールが届く場合がありますので、御確認を御願いいたします。もし、自動送信メールが届かない場合は、入力されたメールアドレスが間違っている場合が有りますので再確認願います。
■↓ペットの救急法ならペットセーバーズ
https://petsaver.jp/
■↓ペットセーバーズ:テーマソング(音量注意)
https://petsaver.jp/CM_PetSavers_Female.mp3
ご予約変更、キャンセル、その他、ご質問、お問い合わせは、担当:菅谷(すがや)まで、電話:(090-1882-1191)、メール:soutien.sugaya@gmail.comにてご連絡下さい。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
お役に立てるとうれしいです。
■↓【連載中】ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるために
http://www.risktaisaku.com/category/petlifesavers-1/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一般社団法人 日本国際動物救命救急協会
ペットセーバープログラム Firest Responder
一般社団法人 日本防災教育訓練センター
ペットセーバープログラム ERT
代表理事 サニー カミヤ
~助かる命を助けるために~
https://petsaver.jp
FaceBook:https://www.facebook.com/pet119/
Twitter:https://twitter.com/PetSaverJapan
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ペットの救急法
#ペットセーバーズ